2016年12月23日金曜日

小さい人との会話はあなどれない

「ムツミサン」
「久しぶり、元気?」
「塗り絵を持ってきたの」
「へえ、私にも見せて」
公演の準備がすんで、休んでいると、4才くらいの女の子Aちゃんが近づいてきました。
一月程前に、観劇をうんと楽しむための「事前ワークショップ」とお食事会をしていますから、私たちはすでに、知り合いの仲、な訳です。

彼女は小脇にかかえてきた塗り絵を、私の前に置き一枚一枚めくりながら話してくれます。
ゾウのページでは
「(クレヨンに)銀色がなかったからちゃんとできてないの」
「あらそう、他の色も混ぜたらゾウ色になるかも」
「わたし、そういうことしないの」
とばっさり。
感性は固有のものです。
よそのおばさんはもちろん、親でも踏み込めません。

そこへ少しお姉さんの子がやってきて、
「この子わたしの友だちなの」
と。続けて、
「この子たちは年中さん。でも私は年長さん」
と、少々上から目線の口調で入り込んできました。
へぇぇ、この時代は、一歳でも年上は年上、偉いんだぁ、と感心。

そしてAちゃんがめくる塗り絵は、ミッフィーちゃんの絵のページに。
Aちゃんが
「これ肌色」
と言うやいなや、かの年長さん、
「白だよ!」
Aちゃんがなにか言おうとしても
「白!」
ときっぱり。

そりゃそうかもね、白うさぎのミッフィーだからね。
でもAちゃんが何を言いたがっているのかも知りたい。
もしかして、
今のクレヨンでは「肌色」という言い方はしないのだから、Aちゃんは別のことを言いたいのかな、と私。
つい、
「私、緑の肌色の人知ってる。かえるくん(私の演目の主人公)」
そうしたら少し間があって、
Bちゃんが茶色のクレヨンを手に
「私こういう色の人も知ってる」
と。

「感じる・考える」は、勝ち負けじゃない。
aでもない、bでもない、新たなCを見つけることなんだよねぇ。

小さな人たちとのお話は展開も中身も素朴で、なかなかに深いものでした。


この時期はこれを会場入り口に飾ります。
くまくんとハリネズミくんは、ひぽぽたあむの馴染みの出演者。
公演先の小樽で偶然見つけました。

2016年12月13日火曜日

ママが裁判官にならなくてもいいんじゃないかな

 
 

ワークショップでのことです。
ワークショップでは、参加者全員がそれぞれに、紙封筒に画用紙や紙テープなどを切ったり貼ったりして「誰も見たことのない生き物」を作るのです。
ある日、1年生と4歳の姉妹がお母さんと一緒にやってきました。
会はもう始まっていましたから「さあ、今日一番好きな色を選びましょう」と、39色の封筒が並んでいるテーブルに誘いました。
すると、ちょうど妹ちゃんの目の前に紫色の封筒が!
紫色はいつも大人気で一番早くなくなりますが、1枚だけ運良く(悪く?かな)残っていました。 「わー、きれい」
と妹ちゃんが両手を挙げて喜んだのがもめ事の始まり。
そう、その隙に姉さんがしゅっと妹ちゃんの目の前の封筒を取ってしまったのです。
妹ちゃんは泣き出し「お母さんんんん」とお母さんの洋服を引っ張りながら、姉さんから取り戻してくれと要求します。
お母さんは困った顔をしながら「お姉ちゃん!」と𠮟りますが姉さんは返そうとはしません。
妹ちゃんの声はどんどん大きくなり……。
 
で、ここで私の出番です。
このワークショップは私のしきりですからね。
「今一番大事なこと」は何か、と考え、実行する。
お母さんには
「さっさとあなたの作品をお創りになってね」 と。
妹ちゃんには
「返してと言える?」
と訊ねました。
ところが相変わらず「お母さんんんん」を繰り返す。
姉さんには
「返せる?」
答えはノウ。
(いつも譲っていて今日こそは、と決心してるのかしらと思うほど)
「それじゃあ、それぞれ作り始めましょう」
と何事もなかったように私。
おろおろするお母さんにこっそり一言。
「よーく子どもたちを見て。もう封筒の取り合いじゃないね、『あなた』の取り合いに変わっているよ」 と。
そうなんです。 小さな人たちのもめ事は、初めはモノの取り合いだったりしますが、次第にお母さんはどっちの味方なの? てな具合に、「お母さんの取り合い」に変化してることがままあるのです。
どちらの味方をしてもいいことはありません。
モノの取り合いはモノの取り合いで勝手にやっていただきましょう。
ケガをしないように、
姉さんには「妹ちゃんは母さんの大事な子よ」妹ちゃんには「姉さんは母さんの大事な子よ」と言葉を添えて。
 
結局姉妹はどう折り合いをつけたのかですって?
もちろん三人ともそれぞれ「誰も見たことのない生き物」を作ってお帰りになりましたよ。
妹ちゃんは、ずいぶん長いことぐずぐず言っていましたが、
私が彼女のそばに行き、見せびらかし気味に手動シュレッダーで遊び、「あなたもやりたい?」と訊ねると、目を輝かせ、初めはお母さんにやらせて、その上から自分も手を添えてやっていました。 でも次にはお母さんの手をのけて、一人で夢中になって楽しんでいました。
姉さんとのもめ事はどうでもよくなったみたいで、他の色の封筒で完成させていました。
よかったよかった。


「誰も見たことのない生き物を作ろう」
は紙封筒で思い思いの人形を作って遊ぶ
大人気のワークショップ


ワーク中のむつみさん
会場には色とりどりの素材がいっぱい!
どれも使いやすくセッティングされています


人形劇団ひぽぽたあむによる人形劇『ハリネズミと雪の花』は
心がほっと温かくなる小さな奇跡の物語。
ロシアの森を舞台にした、幻想的で美しい作品です。

お問い合わせ先:横浜人形の家☎045-671-9361
お申込フォームから予約できます。www.doll-museum.jp